植物 ホソバアキノノゲシは文字通り細い葉のアキノノゲシ。黄色い花 もう冬だけれど、アキと名の付くアキノノゲシが元気な12月半ば。でもアキノノゲシだと思ってみていた黄色い花のそれは、なんだか葉っぱの形が図鑑と違う…… (。... 2018.12.26 植物
植物 キュウリグサにそっくりのハナイバナ。そのにおいは……?青白い小さな花 田んぼの近くを歩いていたら、ハナイバナが咲いていた。青白い小さな花である。いくら宮崎とはいえ、もう12月だというのに、よくまあ元気にしているもんだ。 ハナ... 2018.12.15 植物
植物 秋枯れの野原にも・ヤマハッカ。青紫色の小さな花が整列します 秋の植物が好きだけれど、ちょいとあくびをしている間に姿を消してしまうのが残念というか、寂しいというか。 そんな秋後半の、ほとんど花が枯れてしまった中で、なにく... 2018.11.28 植物
植物 宮崎・尾鈴山の固有種、キバナノツキヌキホトトギス 名前の由来も。 10月の中頃は、キバナノツキヌキホトトギスの花の季節。なんとも長い名前である。 かのWikipediaをして、「世界で尾鈴山にのみ自生する固有種である」とやや... 2018.10.22 植物
植物 ハナカズラとタンナトリカブトを比較。違いや見分け方は? 九州特産のハナカズラと、西日本に分布するタンナトリカブト。宮崎県では両種とも観察できる。そうなると気になるのは見分け方。花の形など、かなり似ているので、識別には... 2018.10.20 植物
植物 アケボノソウ 残念な花?きれいだけれど、おしとやかじゃない なんだか悪口みたいな失礼なタイトルになってしまった。 花だけ見れば、白地に紫斑点がグラデーションのようできれいなのに、茂り方がなかなか雄々しくて可憐さに欠ける... 2018.10.19 植物
植物 ツユクサシュスランの花。名前の由来は葉っぱから またまた戻って9月16日。このあいだはヤクシマアカシュスランだったけれど、今回はツユクサシュスランという植物である。おなじ宮崎県南の渓谷をさかのぼって、のぼりつ... 2018.09.26 植物
植物 渓谷のぼり。ヤクシマアカシュスランと煙草な花たち。 9月16日、祖父が宮崎県南の渓谷に遊びに行くというので、祖父に万が一のことがあった時のために同行。そこで見つけたヤクシマアカシュスランのことを書こうと思う。まじ... 2018.09.24 植物
植物 秋分の日なのでシュウブンソウ この間山道を歩いていたら、失礼ながら、とてもとても地味な白いキクが咲いていた。特に花の地味さたるやブクリョウサイに勝らずとも劣らない。 それなら何か珍しい... 2018.09.23 植物
植物 いろんな舞い姿のサギソウたち@高鍋湿原 8月中頃の高鍋湿原ではサギソウが見ごろ。そりゃあもうありがたみが無いくらいに白く咲き乱れているけれど、準絶滅危惧種。川南湿原よりも高鍋湿原の方が、すぐ足元に生え... 2018.08.22 植物